 |
 |
カタログ |
|
1998 |
|
アジアプリントアドベンチャー1998、北海道立近代美術館7月 |
|
|
吉田豪介[テキスト] |
2000 |
|
VOCA展2000 ,上野の森美術館3月16日-30日 |
|
|
佐藤友哉[テキスト] |
2001 |
|
手探りのキッス 日本の現代写真,東京都写真美術館 9月11-11月25日 |
|
|
笠原美智子[テキスト] |
2002 |
|
札幌の美術2002/20人の試み展,札幌市民ギャラリー3月6日-17日 |
|
|
中村聖二[テキスト] |
2003 |
|
アジアプリントアドベンチャー2003北海道立近代美術館9月/吉田豪介[テキスト] |
|
|
City_net asia2003,ソウル市立美術館 |
|
|
11月14日-12月14日/笠原美智子[テキスト] |
|
|
北の創造者たち展 虚実皮膜 芸術の森美術館 |
|
|
10月26日-1月18日/岩崎直人[テキスト] |
2004 |
|
上海ビエンナーレ,上海美術館9月29日-11月27日 張晴[テキスト] |
2005 |
|
85/05幻のつくば写真美術館からの20年展 |
|
|
せんだいメディアテーク4月24日-5月22日 |
|
|
ファンタスティックアジア,ソンゴク美術館6月16日-7月3日 |
|
|
N.E.blood 21 vol.20 Suzuki Ryoko Exhibition ,リアスアーク美術館 |
|
|
11月30日-12月25日山内宏泰[テキスト] |
2006 |
|
水脈の肖像06?日本、韓国、ドイツの今日展,北海道立近代美術館 |
|
|
5月26日-6月4日吉田豪介/佐藤友哉[テキスト] |
2007 |
|
Global Feminisms,ブルックリン美術館 3月23日-7月1日 |
|
|
Maura Reilly, Linda Nochlin [テキスト] |
|
|
Nord skulpyur:licht,Sagerhallen,publicspaces11月2日-11月18日 |
|
|
Claus Friede[テキスト] |
|
|
JAPAN CAUGHT BY CAMERA,上海美術館10月27日-11月25日 |
|
|
XiaoXiaoLan[テキスト]p138[図版] |
|
|
奥の若手道,リアスアーク美術館7月21日-9月2日山内康広[テキスト] |
|
|
Born in Hokkaido,北海道立近代美術館11月1日-1月24日 |
2008 |
|
愛する美術part2 ,札幌芸術の森美術館2月2日-3月30日 |
|
|
Paris Photo 08/ZEIT-FOTO Salon, Carrousel du Louvre,11月13日-16日 |
|
|
PERSPECTIVE,AnaidArtGallery,Bucharest,Romania,Olivia Nitis[テキスト] |
2009 |
|
中国現代美術との出会い,栃木県立美術館7月5日-9月6日山本和弘[テキスト] |
2010 |
|
DOMANI・明日展2010未来を担う美術家達<文化庁芸術家在外研修の成果> |
|
|
国立新美術館12月11日-1月23日,野口玲一[テキスト] |
|
|
Beyond The Border, Tangram Art Center 9月7日-10月15日,笠原美智子[テキスト] |
2011 |
|
Modernity Stripped Bare: Undressing the Nude in Contemporary Japanese Photography, |
2013 |
|
The Art gallery,University of Maryland 3月16日-4月23日Elizabeth Johnson[テキスト] |
|
|
Body Being Here,大邸美術館2月26日-6月26日kim Ok Real[テキスト] |
|
|
The Art of Photography Show, San Diego Art Institute10月12日-12月17日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
雑誌・新聞・掲載記事 |
1999 |
|
北海道新聞6月10日 島田季一[テキスト] |
2001 |
|
札幌タイムス6月9日 |
2002 |
|
北海道新聞7月18日 |
2003 |
|
photo pre vol,3 p14-20 窓社 |
|
|
朝日新聞7月2日 佐藤友哉[テキスト] |
|
|
北海道新聞11月7日 柴田尚[テキスト] |
2004 |
|
Bien vol,29 Nov,Dec2004 p10-13,32(美庵)芸術出版社 |
|
|
美術手帳 vol,56no.845上田雄三[テキスト]p148 美術出版社 |
|
|
super city plus? Nov,p24,25 |
|
|
Art China(芸術当代)vol,3p36-41 |
|
|
美術手帳vol,56no.846 p76笠原美智子[テキスト]p94 美術出版社 |
|
|
北海道新聞11月10日 |
2005 |
|
The Monthly Photographic Art Magazine Sajinyesul Vol,198 p76-81 |
|
|
(月刊写真芸術)wonjwk:記事 |
|
|
季刊 札幌人2005年夏号 穂積利明[テキスト] p60,61 |
|
|
北海道新聞4月5日 |
|
|
DIE WELT 26.August/ Germany |
|
|
Hamburger Morgenpost 27.August: Isabelle Hofmann/ Germany |
|
|
WELT am SONTAG 28.August : Gisela Schutte/Germany |
|
|
Hamburger Abendblatt 27/28.August: MG/ Germany |
2007 |
|
Gainer[雑誌]3月,山口裕美[テキスト]p172[図版]
|
|
|
Japam: Women&Art 日本文化財団 Shanina Hanif[テキスト] |
|
|
北海道新聞9月27日,古家昌伸[テキスト] |
|
|
PHOTO-N440-juin |
|
|
|
2008 |
|
美術手帳vol,60no.905 p79山口裕美[テキスト]美術出版社 |
|
|
The Globe and Mail, 10thMay,Gary Michael[テキスト] |
|
|
NOW magazine, 1st May,David Jager[テキスト] |
|
|
FEMINIST STUDIES,Vol34, Josephine Withers[テキスト] p465[図版] |
|
|
Border Crossings.Fall 2008, No.107, Carla Harms[テキスト] |
|
|
美術の窓 NO.292 p180 |
2009 |
|
Lo zen e il manga, Fabriano Fabbri[テキスト]p306-309[図版] |
|
|
月刊Gallery,2009, vol.6 p58 |
|
|
芸術新潮,2009年9月号,p135 |
|
|
N.paradoxa, vol24, Text by Olivia Nitis p59~p67 |
|
|
that’s Shanghai, December 2009 Text by Jalean Wong p56 |
2010 |
|
Bros, vol.17 p108〜109 |
|
|
北のとびら , No.87, p14,15 [テキスト,図版] |
2011 |
|
北海道新聞10月11日大野日出明[テキスト] |
2013 |
|
Monthly Magazine Daegu Culture,vol. 328 p10-11 |
|
|
|
|
|
|
|